お問い合わせ・ご予約はこちら
もう2006年か2007年からモデルチェンジを重ねて当院で取り扱っている足半。相変わらず愛用しています。
イベントなどでよく「え?これで大人用なの?」
と言われます。読んで字のごとく足の半分までしか下地がありません。
さらに指先も飛び出ていますから、見た目がコンパクトなので子ども用に見えるのです。
この形がポイントで、履いて立ってみると、指が勝手に足半の前縁を噛むように曲がり、足半の後縁には土踏まずが当たります。
ダイエットスリッパ?のように踵を浮かせて履くものではありません。踵は必ず地面に着けます。足の大きさや指の長さの違いで指が地面に着かないことはありますが、それは構いません。
独特な履き方ですが、履いていると外反母趾や浮指の予防になります。足裏の横アーチ、縦アーチを形成させるクセづけをしてくれます。
重心位置(足部への体重の掛け方)が変わるので、足部のトラブルだけでなく、膝や股関節、腰のトラブル解決にも一役買ってくれるアイテムです!
あともう少し専門的な観点で言うと、「踵で踏む」という感覚を得ることができます。正確に言うと「踵骨(しょうこつ)で踏む」です。
踵で踏むと言っても図のような赤丸部分の最後尾ではなくて、もう少し前です。
足半を履いていると、きちんと踵骨→脛骨のラインに体重が乗せやすくなります。
乗せやすくなるのは、踵骨が布部分から外れていて、段差ができるからだろうと考えられます。
踵で踏む感覚がわかると、腱反射によって弾むような歩き、走りができるようになります。
立ち方、歩き方、走り方が変わると、不調の改善、各競技のパフォーマンス向上にもつながると思います!
私自身、立ち方、歩き方は確実に変わり、以前よりも長い時間立っていたり歩いても平気になりました。
走ることに関しては、ほとんど走っていないので習得できていませんが(笑)
若いころに足半と出会いたかった・・・・。
私が足半を履き続けることで変わってきたことがあります。それは、靴のかかと外側の減りが少なくなったことです。
特に右足。これは学生時代、サッカーで何度も足首の捻挫を繰り返していたため、靭帯が緩んで踵が外側に倒れていたから外側荷重になり、靴のかかと外側部分が異常にすり減っていたのです。
かかと外側部分がすり減ったらイカンのかい!と言うことですが、イカンのです。
緩やかに両足均等にすり減るのは問題ないのですが、片足だけ極端にというのはバランスが崩れています。
来院された方にはなぜダメかということを説明しています。(興味のある方にはより細かく解説していますので知りたい方はお申し出ください)
で、この偏ったすり減りがなくなったことで、長く歩いても足や腰に痛みが出ることが少なくなりました。むしろもっと歩きたい!みたいな感覚になることもあります。
購入された方の中にも
「足のむくみが気にならなくなった」
「膝の痛みが出なくなった」
など、うれしい声をいただいております。
足半にも弱点が何点かあります。(弱点というか不向きな点ですね)
当院で扱っている足半は、堀池さんと言う清水にお住いの方にお願いしております。布ぞうりの教室なども開いていたという熟練の方です。
もちろん1足1足手作りですから大量生産は無理です。在庫がなくならないようにしているのですが、人気のカラーはすぐに売れてしまいます。
イベントで店頭販売しているとたまに
「これで3000円もするんだ・・・」とか「300円かと思った」
言われることがありますが、正直心外です(苦笑)
布ぞうりを作った経験がある方が見るとわかるのですが、この足半、かなり作るのムズイです。
わらじ部分の布地の目を細かく硬く詰めているのでかなり力も必要ですし、多くの布を使っています。
この値段(3000円)で販売しているのも堀池さんに申し訳ないくらいに思ってます。
メールなどでも注文できますが、できれば実物を見て試着してからの購入をおススメしています。
だいたい毎回10足ずつ注文させてもらってます。
ご予約・お問い合わせ先、
併設店のご案内です。
患者さんお一人お一人に集中した施術を行うため、予約制になっております。
あらかじめお電話かLINEにてご予約をお願いいたします。
スタッフが基本私一人しかおりませんので、施術中ですと早く電話に出られない事があります。お電話での呼び出しの際は、お手数ですが少し長めにお願いいたします。
QRコードが読み込めない方は
検索IDでのご登録をお願いいたします。
検索ID:@wvq1826x
登録していただければ1:1のトークができます。施術ご希望の日時をお送りください。ご質問だけでももちろんOKです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
妻が運営している「リラクゼーションルーム Natura(ナチュラ)」のご案内です。
© つばさ整骨院. All Rights Reserved.